tv
back
s

みやはらたかおの
日記みたいなコーナーです。
だいたい毎日書いてます。

s
s  
s


2011/9.30 25:40 廻したくなる

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.29 25:40 地球の手鏡

45億年も生きてきた地球は
ある日、ふと思いました。
自分はどんな顔をしているんだろう?
あの月みたいに、あばただらけなんだろうか。
地球は月に聞いてみることにしました。
月は優しく答えてくれました。
「それはそれはきれいですよ」
「どんな風にきれいなのですか?」
「青い海に緑の大地。赤い砂漠。
 そこを白い雲がうずうずと
 毎日見ていても飽きないくらいです」
そこまで言われた地球は
とてもうれしかったのですが
自分では見た事ないから分からない。
一度見てみたいと思うようになりました。
一億年くらいたったある日
いい考えが浮かびました。
あの猿どもをどんどん進化させて
もうこれ以上地球では生きていけないっていうくらいまで
ぎゅうぎゅうになるまで増やしてやれば
自力で外に出ようとするに違いない。
そうすれば猿が自分の姿を見て
何かに写してくれるだろう。

そんなわけで地球の目論み通りになりました。
いまや地球は手鏡を手に入れて
日々刻々と変わっていく自分の姿を
観察できるようになったのです。
たしかに地球はきれいでした。
月の言ったとおりでした。
赤い顔の火星や
シャッポをかぶった土星ともぜんぜん違います。
しましまのシャツを着た木星もかすんでしまうくらいです。
地球は毎日自分の姿をみては
うっとりしていました。
しかし最近、それにも飽きてきました。
猿も増えすぎて面倒な存在になってきました。
鏡にも飽きてきたし
猿はうっとうしいし
そろそろ減らしてしまおうと思っているようです。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.28 25:40 天国の日々

っていう名画中の名画を
今週ひさびさに観たんだった。
ここにかくの忘れてた。

鉄、火、草原、空、雲、川、馬、鳥、虫、拳銃、飛行機、道化師
ありとあらゆる映画的なものが
これでもかという感じではなくて
さらりと登場する。
映像のバックにエンニオ・モリコーネの音楽が
聞こえているだけで涙が出そうになる。
役者さんが演技をしてなくて
ドキュメンタリーじゃないの
って思ってしまうくらいの映画。

サム・シェパードかっけー。
怒るとこえー。
小さい映画館だけど
めったに見れないので
映画ファンなら必見、ぜひ!

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.27 25:40 ねこじゃらしが ほーいほい

ヤマボウシの並木道、
だれかに呼ばれた気がしたので
振り向いたら
ねこじゃらしの人だった。
あんまり誰にでも
気軽に声をかけるんじゃないよ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.26 25:10 にがい机

日曜日に居間のコーヒーテーブルを修理した。
デンマークのプライウッドのテーブルの表面が
古くなってぼこぼこ盛り上がってしまっていた。
薄い化粧板を注意深くはいで
平らにくっつけ直した。
木工ボンドの隙間を木工パテでうめて
色を合わせてペイントしたら
仕上げにオイルフィニッシュといきたいところだが
引っ越しでどこにあるのか分からない。
そこで、コンビニで買ってきたクルミを2つ
古い靴下に入れてペンチでつぶす。
染み出て来たオイルを塗ってみたら
これはいい感じ。
何よりも臭くない
というか
クルミの香り。
でもなめたらきっと
にがいだろ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.25 26:00 グリーンベルベットの甲虫(ヒメビロードコガネ)

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.24 26:00 光より速く

アインシュタインの相対性理論は
光原理主義と言ってもいいくらいで
光より速く動く物体はないということになっている。
すべての基準が光のスピードで
光速で動く宇宙船の中では時間が止まる。
それが相対性理論だった。
ところがきのう
光より少しだけ速く移動するニュートリノがある
とヨーロッパの学者が発表したからさあ大変。
ついにアインシュタインを越えるのか
となったわけだけど
実際には量子力学の世界では
アインシュタインの理論はとっくの昔に通用しないのであった。
じゃあ光より速く進む宇宙船ができたら
時間はどうなるのよ?
ってことになる。
光の速さで時間が止まるわけだから
光速を越えたら時間が戻るのか?
ついに過去に行ける理論の誕生か?
と、元SF少年は思うのであった。
ちなみに理論だけで言えば
未来には行ける。
光のスピードに近い乗り物ができて
それに何年も乗ってたら
地上よりも時間が遅いので
帰ってきたときにはあらびっくり
浦島太郎になるのです。
いや、ほんとの話。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.23 26:20 階段ではカナブンがでんぐりがえってあばれてた

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.22 26:30 台風の次の日の空は

台風一過で
空が遠い、青い。

事務所のマック用に
内蔵ハードディスクがアマゾンから届いた。
ひさびさに自力で取り付けてみたら
思いのほか簡単。
ワンルームが2LDKになった。

昔はメモリを足したりするときに
静電気がよくないからと
素っ裸になった人もいた。
ぼくも最初はなんだか怖かったので
裸でメモリを差し込んだ。
まだ裸でやっている人はいるだろうか。
裸になると一種の儀式のようで
神聖な気持ちになれる。
それはそれでいいと思う。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.21 25:30 早足の方

あれだけ風をふかして
あれだけ雨をふらして
どんどん加速して
どんどん通過して
もう静かになった。
もう晴れになった。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.20 25:50 コンクリートのジョン・レノン

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.19 25:30 水切りをだららーってさせるコツ

一、丸くて平たい石を探す。
二、できるだけ水面に近い低い位置から投げる。
  (水面と石の軌道ができるだけ水平になるように)
三、人差し指一本にひっかけて、UFOのように回転させる。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.18 26:00 日曜日はあつい

きょうは午後から六箔五日展を見に浅草に行って
そのまま六本木のZapt展に行ったら
汗がとまらない。
後で聞いた話によると
36度を越えていたらしい。
熱中症にならなくてよかった。
こういうときは
スーパーコーラをコンビニで売っていたらいいのに
って思ってしまう。
スーパーコーラとは
海外の自転車の選手が競技中などに飲むもので
要するにコーラの炭酸をぬいたやつ。
スポーツ選手がなんでコーラ?
って思う人もいるだろうけど
コーラってやつは不思議な飲み物で
ギネスビールと同じく
元々は薬だった。
今でもコカの葉が入っているらしい。
(もちろん今ではコカイン成分抜きで)
さらに
秘密の香料と言われる7Xにはなんと
高級アロマのネロリまで入っているという噂。
ぼくは味よりも香りが好きなのかもしれない。
それにどちらかという民主党よりなので
ペプシ(共和党)より、コーラが当たり前。
でもって今日の疑問。
コカの葉からコカイン成分を抜くのは分かった。
そのコカインはどこへ行くんだろう。
あれだけたくさん作っているわけだから
大量のコカインができてしまうはずだ。
そんな事を調べていたらまた遅くなってしまうので
もう寝る。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.17 26:00 生コントラック

生コンを普通のトラックの荷台にのせて
ゆらゆらと 走っていた。
余ったのかな。
天気いいし、早くしないと固まってしまうよ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.16 25:00 赤いコーヒー

うちに帰って
風呂に入ったら
左手に赤いサインペンで
コーヒー
って書いてある。
何かを忘れないために書いたんだろう。
自分で思い出せなかったら意味がない。
困ったものだ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.15 25:00 しゅわーっとがとまらない

今年の夏はビールのかわりに
コカコーラのゼロを飲んだ。
そのおかげもあってか
体重は目標以下になんとか留まっている。
しかーし
コーラのゼロとか
ペプシのゼロとか
そんなのばっかり毎日飲んで
毎日飲んで毎日飲んで
止まらなくなってしまった。
今年の夏だけで何本飲んだんだろう。
このままでは
コーラ族かペプ氏になってしまう。
いくらカロリーゼロったって
合成甘味料は体によくなさそうだ。
甘くなくてカロリーが低くて
オーガニックで体によくて
のどごしのいいしゅわーっと爽快を作っておくれ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.14 25:50 残暑お見舞い申し上げます

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.13 25:30 つけまつげ付きの駅

山手線渋谷駅の階段をおりた地面に
つけまつげが落ちていて
「ふまないで!」
って言われた気がした。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.12 25:30 地デジはブラウン管が見えすぎちゃうの

事務所のテレビもみたいじゃない?
だから見えすぎちゃって困ァるのォ〜のマスプロの
http://www.youtube.com/watch?v=vQRW5TT_Axk
地デジチューナーを買ったの。
6千円ぽっきりなのに画像がきれいで驚いたわよ。
そういえば、誰かが言ってたわ。
ブラウン管最高、プラズマまあまあ、液晶いまいち 。
自宅は液晶に変えてしまったじゃない?
普通の番組はこれで十分だと思うわ。
なんかぁーだまされた気分、って感じ?

左下の白い箱がマスプロの地デジチューナーなの。
付属のリモコンでテレビのオンオフとかボリュームも
あぁ〜変えてしまえるの。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.11 25:30 夕焼け月

半年も十年もはやい。
まだまだ余震の可能性あるから
気をひきしめよう。

もう放送しないのかと思っていた
浪江町のダッシュ村の様子をテレビでやっていた。
山口くんはさかんに戻ってくる話をしていたけれど
平均でも12マイクロ/hなんて
除染したって人が住める場所じゃない。
誰かはっきりと言ってあげてほしい。

このところテレビでは
申し合わせたように福島の報道が増えてきた。
きょうは珍しく、デモの映像も流していた。
日本の報道の何が信用できないって
この申し合わせるところ。
他と違う内容のニュースをやってはいけないのか
空気でそうなっているのか
いずれにしろ戦前と変わらない。
マスコミが昔の信用を取り戻すのは
ネット社会においてはかなり難しい。

写真はきょうの夕焼け月。
下界で何が起ころうとも
空は月は雲はいつも通りなのだった。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.10 25:40 2つの対決

4年間の違いじゃなくて実力の違いでしょ?
ってぼくは思ったけれど
人気があるから誰も言わないね。
彼が一流ピッチャーになるには
日本のマダックスになるか
はたまた牛島や山田になるか
いずれにしろ難しい。

死の街どころか
もう二度と住めない街があるのに
除染して早く戻りましょうなんて
いつまでだますつもりなんだろう。
村ごとさっさと北海道かどこかに移住した方がいいのに。
変に期待をもたせる方がずっと残酷だって
なんで分からないんだろう。
チェルノブイリの周りでも
いまだに人の住めないような土地に
本気で住んでもらうつもりなんだろうか。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.9 26:40 雲はすっかり秋

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.8 25:10 青森の夢の色

60代以上の人の夢はモノクロらしい。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/217433
ぼくはどうかと言うと
必要な時は色がついている。
極彩色の時もあれば
色を意識してない夢もある。
夢の中で色の話題がでたら
色を意識するはずだ。
60代の人は夢の中で色を必要としてない
と言えるかもしれない 。

東京は鼠色が好きな人が多い気がする。
夢の色もきっと渋いに違いない。
東京の渋好みはきっと光の色のせい。
南フランスみたいな光だったら
マチスの切り絵みたいな感覚になるはずだ。
むかし、マチスが作った教会に行ったとき
黒い服が恥ずかしくなるような南仏の光の色だった。
そこで初めてマチスの色が理解できた。
江戸時代からずっと
日本の基準は江戸・東京。
もし日本の首都がまた関西になったら
日本人全体の色の好みも変わるかもしれない。
平安時代みたいに
紅花のピンクに蛍光色のような緑になるといいのに。
北だと青森が派手好きらしい。
(もちろん場所にもよると思う)
青森の人の夢はきっと極彩色。
青森を日本の首都にしてもいい。
夢だけじゃなく
世の中が明るくなって
自由になれば何でもいいや。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.7 25:30 公民館

田舎に帰ると
こどもの頃にあった公民館が
いまだに健在で
それだけでもうれしい。
ぼくたちの中心基地とも言うべき建物で
なにかにつけて集まった場所。
廃品回収、十五夜の相撲大会に綱引き、
子ども会の会合などなど。
鍵がしまっていても
ピンで鍵を勝手にあけては忍びこんだり
別棟の便所から屋根に上って二階の窓から入ったり。
大人が入れない空間の隅々まで知り尽くしているので
窓も柱も壁も、すべてが懐かしい。
今年も行ってみたら
まだまだ使っている様子。
建て替えないでほしいなあ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.6 25:40 つかれた

サッカーは引き分け。
負けていてもおかしくなかったから
まあいいか。
清武を最初から入れておけばよかったのに
なんて、言うだけだったら簡単だ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.5 25:00 うなぎとり肉

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.4 25:10 みの虫くん

玄関先のツツジの生け垣に
みの虫くんがいる。
ときどき頭を出しては
ツツジの葉っぱを食べている。
連れて帰ろうかと思ったけど
なんとか踏みとどまった。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.3 25:50 ラレ抜きにしてください

きょうは横浜能楽堂でチャリティー公演。
チラシのデザインで参加したので
お弁当まで用意してもらっちゃって
早めに入ってリハーサル見学。
500人は入る会場にたった一人で見せてもらった
琉球の古典芸能が気持ちよかった。
本番よりよかった気がしたのは気のせいか。
琉球の音階は「レ」と「ラ」がない。
「ドミファソシド」の世界。
だからってわけじゃないと思うけれど
とにかく気持ちよい。
九州の遺伝子のせいかなんて思ってみたりもする。
日本のミュージシャンだけでなく
アメリカのライ・クーダーまで魅了するような音だから
いいのは間違いない。

沖縄の音楽はけっこう知られているけれど
古典芸能は意外と知られていない。
一流の方が来たときはぜひ観て聴いてほしい。
ゆったりとしたサンシンの音に
どちらかと言うと韓国に近い太鼓のリズム。
横笛によりそう胡弓。
箏は本土のとは違った感じの音がジョン・ハッセルのようだ。
そして踊りもすごい。
まるで別の生き物のような手の動き。
とても気持ちのよさそうな異界に連れていってもらえそうな
くにゃくにゃダンス。
横浜能楽堂の副館長さんに
どうして沖縄の古典芸能ってあんなにレベル高いんですか
と聞いてみたことがある。
沖縄は中国と薩摩の板挟みで
うまくやって行くために
芸能の接待が必要だった
ということらしい。
首里城の向かって左の北殿は中国風の朱塗りで
中国からの使節団を接待し
反対側の南殿は日本風の木造で
薩摩からの使節団を接待していたんだって
ちょっと前にテレビでもやっていた。

なぜ沖縄の音楽がすごいのか
という理由をもう一つ。
いい歌い手は南から出る
という話を声楽の人から聞いたことがある。
日本でも九州や沖縄出身の歌手って多い気がする。
芸大の声楽の先生も九州が多いらしい。
イタリアでもスペインでも南側出身のオペラ歌手が多いと聞く。
そういうわけで日本最南の沖縄の芸能がすばらしいのは
当たり前なのかも。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.2 25:50 窓硝子のヤモリくん

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

2011/9.1 25:30 青いオレンジ

もう9月。
今年は引っ越し問題にはじまって
震災があって
印刷の紙の心配したり
原発の勉強したりと
あっという間ではあるけれど
いろんな事あったなあ
ってまだ終わってないし。
震災の後はいろいろとあって
今年はまともに仕事できないじゃないかと
思った時期もあったけれど
意外や意外
今のところ普通にお仕事できている。
ほんとうにありがたいこって。

あいかわらず日本の果物は高いけれど
なしでは生きていけないフルーツコウモリは
ローソン100で
ちょっと青いオレンジなんか買ってみたりする。
5個で200円(アメリカ製)。
ワックスや税関の燻蒸などあっても
ぜーんぜんあんぜんあーんぜんぜん
と思えてしまう日本人の悲しさよ。

kyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuukyuu

all right reserved © 1938.jp takao miyahara