tv
back
s

みやはらたかおの
日記みたいなコーナーです。

 
s s


2016/7/31 25:30 うすい虹

きょうは一日中
雨が降ったりやんだり。
そのおかげで雲が見物だった。
うすい虹も見れたし。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/30 25:30 働くおじさん

お疲れさんでごんす。
お手伝いはいりませんか?
50代では使い物になりませんか、そうですか。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/29 25:30 夏

すっからこんと晴れて
急に夏になった。
湿度の影響を受けるスピーカーも
いい音になって
気持ちいいったらありゃしない。
レコードをとっかえひっかえ
音って何て無駄で素晴らしいんだろう。
音楽のような、一見無駄だけど
なくてはならない仕事がしたいもんだ。
さてこれから、どんな無駄な仕事をしようか。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/28 25:30 ほうろく灸

毎年、ほうろく灸の日は暑い。
暑い中、法華経コンサートを聞きながら
頭のてっぺんのツボに灸をすえると
霧が晴れるような
頭がすっきりするような。
これでこの夏も乗り切れるじゃろう。
神楽坂の弁天様は狛犬もなかなかよい。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/27 25:30 漏水

東京駅の地下の地下水系は
昭和のころには地下五階くらいだったらしい。
それが最近は地下三階まであがってきているとか。
昔より地下水を使ってないせいだという話。
東京駅以外でも銀座の方とか
元々海だったあたりの地下水も同じだろう。
そんなに余っているのなら使えばいいのにって思うけれど
今の東京で地下水を使うっていう需要はないか。
飲料用にはならなさそうだし
トイレを流すくらかな。
地下水と言えば
冬の金沢では融雪装置と言って
道路の真ん中から水がピューと出て来る。
比較的あたたかい地下水で雪を溶かそうって魂胆。
そのせいで場所によっては膝くらいまでの水たまりができる。
もちろんはまったこともある。
地下水の使い過ぎで地盤沈下したとかしないとか。
あっちは足りなくて、こっちは余っている。
世の中はうまくいかないもんだ。

東京の地下水も放っておくと
ゲリラ豪雨と相まってえらいことになるのかも。
地下で溺れてしまうのだけは遠慮したい。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/26 25:30 温度さ

ようやくエアコンに慣れて来たというか
冷房と外の暑さのギャップに身体が慣れてきたので
すこし元気になってきた。
冬の寒さもこたえるが
夏のエアコンも寒い。
特に電車が寒い。
弱冷房車でも寒い。
首すじがさみしい。
慣れてきたということは
もう梅雨あけてるでしょ。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/25 25:30 梅雨明けたぶん

ここ数日、急にセミの抜け殻が増えて
鳴き声もうるさくなってきたので
もう梅雨は明けたと思う(たぶん)。
水は足りてるのかな。
これからどっさり降っても困るな。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/24 25:30 スマホを見て森を見ず

都内の公園はどこも
スマホを片手にのそのそ歩くゾンビのような人だらけ。
そんな中、ザリガニを捕まえている親子を発見。
ぼくは山の人なので
ザリガニ採りは経験ないし
鳥や魚を罠で捕まえていたくらいだから
どちらかというと馬鹿にしていた方だけど
今日ばかりは「楽しそうじゃん、ザリガニ釣り」って思った。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/23 25:30 人の勝手

ナガミヒナゲシに続いて
やたらと道ばたに増えているのが
オオキンケイギク。
特定外来生物なので悪者扱いされるわけだが
この植物から抗がん剤が作れるかもしれないって話。
http://mainichi.jp/articles/20160630/k00/00e/040/228000c
そうなるとまた単純な悪者でもなくなるかも。
そもそも日本人だって外来生物だろうに
まことに勝手な話。
もっと言えば
人間の活動だって自然の一部と考えれば
人のせいで外国の生き物が日本に入っているのも自然なわけだ。
人の行動だけ自然じゃないと考えるのは
あまりにも傲慢だと思わないのが不思議だ。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/22 25:30 雨のちくもり

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/21 25:30 一日中雨

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/20 25:30 困るない

クーラーの寒さと
外の蒸し暑さに
ふらふらとしていたら
もう20日。
梅雨がちゃんと来なかった分
いまごろになって蒸しているのは
去年と同じパターンで
これが毎年のことになったら困る。
しかし雨が降らないのも困る。
すかっとしないのも困る。
困る困ると言っていてもしょうがないので
困らないことにする。
ああ、困ってない困ってない。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/19 25:30 丸い

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/18 25:30 ビルに生えた草

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/17 25:30 シングストリート

うちの学生さんが
珍しく映画をみたいというので
一緒にみてきた、シングストリート。
懐かしい80年代テイスト満載のアイルランドの映画。
「アイルランドに行ったの憶えてる?」
「おぼえてない」
「小さかったから憶えてないよね。音楽はどうだった? 古く感じた?」
「古いとは思うけど、いやな古さじゃなかった」
「(いやな古さってどういうんだろう)80年代は僕たちの学生時代なんだ」
「ビートルズとか?」
「いやもっと後」
若い子にとっては
ビートルズもグラムロックもパンクもニューロマンティックも
等しく古い音楽に過ぎないわけで
違いを分かって欲しいと思ってもしょうがない。
80年代のファッションも彼らには新鮮かもしれないが
僕らにとってはまだ恥ずかしい。
ストーリーも音楽も恥ずかしくて懐かしい感じの映画。
80年代のイギリスの音楽が嫌いじゃない人にはおすすめです。

http://gaga.ne.jp/singstreet/

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/16 25:30 帰ってきたヒトラー

帰ってきたヒトラー
って映画が予想外によかった。
現実と虚構を軽々と行き来して
笑ったり、怖かったり。
帰り際、若い子が
「博士の異常な愛情を思い出した」
と言っていて
その映画は僕のベスト3に入るくらいだから
いくらなんでも褒め過ぎだろうと思ったが
そう言いたくなる気持ちも分かるし
若いのにいい映画見てるねえと声をかけたくなった。
できたら予告編は見ないで行ってほしい。
おすすめです。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/15 25:30 夢中の意識

昨日の能のパンフレットに
興福寺の貫首さまが
興味深い話を書かれていた。
夢というと一般には無意識の領域の話と思いがちだが
仏教の世界、特に唯識仏教では
(唯識というと興福寺にある世界的彫刻、無著、世親が有名、
 大雑把に言うと、心理学哲学的な仏教)
夢は「夢中の意識」と言って
意識のはたらきに分類されるそうだ。

最近、夢みてないなあ
なんて言う人がいるけれど
睡眠中、一時間半ごとにレム睡眠を繰り返していて
夢をみないはずがない。
起きる直前の夢を憶えているかいないか
それだけの違いに過ぎない。
つまり寝ている間、西洋的な意味での無意識の能の活動のうち
意識に登って憶えているものだけが夢と呼ばれるということで
そういう意味では確かに夢は意識の世界だなあと思った次第。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/14 25:30 和

おとといは歌舞伎座に行って
今日は国立能楽堂。
歌舞伎はあいかわらず巳之助さんがいい味を出していた。
能は邯鄲(かんたん)の枕の話。
謡本を忘れてしまったが
なんとか寝ないで済んだ(たぶん)。
まだ頭がぼよーんとしてる。
長い時間瞑想した後みたいな。
能は脳にいい
と思う。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/13 25:30 伏魔殿

伏魔殿と呼ばれるあそこに入って
自我を保てる人は少ない。
頭のいい人でもおかしくなって終わる。
相当なプレッシャーと
世間から隔絶された環境なのだろう。
ちょっとした国の大統領くらいの地位だから
当たり前といえばそうだけど
それだけではない気もする。
選挙でも過去を徹底的にあばかれて
みんなぼろぼろになって行くだろう。
選ばれて伏魔殿に入ったとしても
役人さんと老練な議員に囲まれて
たいしたことはできないだろう。
都民じゃないから
選挙に参加できないのが残念。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/12 25:30 麺フォント

残った素麺が
文字みたいに見えるのは
一種の職業病だと思う。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/11 25:30 あけてんじゃないの

蒸し暑い日はあるけれど
あんまり雨ふらないし
もう梅雨、開けてんじゃないの?
 今年は見せ場が少なかったアジサイさんのひとり言

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/10 25:30 選挙の日

蒸し暑い中、
公園を通って、
いつもの小学校に行ってみると
赤い矢印に導かれて
体育館の中、投票所についたとさ。
会場にはユポのつるつるした紙と
鉛筆しか置いてなかった。

マスコミがどうのこうの言う前に
日本人はいまだに大岡裁きを望んでいる。
水戸黄門に頼りたいと思っている。
お上に大事なことは決めて欲しいのだ。
ピクミンやミニオンズみたいに
大きくて強い親分について行きたいのだろう。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/9 25:30 雨ときどき曇り一瞬晴れ

きょうはじめじめと雨がふったりやんだり。
でも夕方になって一瞬だけ晴れて
裏山の上に鉱物のような色の雲がかかった。
さて明日は選挙。
気が重いけど行かないわけにもまいるまい。
まいるまいるまいるまいる
油性ペンでユポるとするか。
重い足をひきずってまいろうか。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/8 25:30 町田漂流

つい最近になって
町田市が東京都だと理解したばかりだったのだが
こんな記事が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000011-wordleaf-soci
イギリスの離脱にあやかって町田市が離脱かって話。
バスも市外局番も神奈川だったら
神奈川でいいじゃないかって気もする。
そんなに出っ張ってないで
フラットに自然に生きようよって言いたくもなる。
そもそも九州から出てきた人からすると
埼玉も千葉も神奈川も東京でいいじゃんとさえ思う。
上京した知り合いをディズニーランドに案内した時に
なんで東京にないんだ?
って聞かれるのめんどくさいし。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/7 25:30 棚からバター

七夕の話になると
元々中国から来た行事だしってことになるわけだが
事は意外とそう簡単でもなくて
クリスマスと同じくらいややこしい。
中国の七夕と、元から日本にあった棚機津女(たなばたつめ)の伝説が
合体したらしいが、詳細は不明。
詳しくはWikipediaとかみてください。
日本では江戸時代に短冊の風習が始まったと言われているらしく
他の国には短冊に願い事の風習はないとか。
短冊に何を書くべきかという話は昔からよくあった。
もう今となっては何でも構わない気もするけれど
江戸時代を基準とするならば
短冊に書くべき願い事はやはり習い事にすべきだろう。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/6 25:30 コメット 1/4

ロゴとショップカードのデザインを担当したパン屋さんが
オープンしたので行ってきた。
お店は大きなビルの谷間にぽつんと建つ看板建築の一軒家。
ヴァージニア・リー・バートンの「ちいさいおうち」みたいな物件。
午前中で大分売れてしまったようで
店長の小林さんは大きなオーブンの前で
汗をかきかき急ぎの作業中だった。
残っているパンの中から
いろいろ買いこんでもって帰る途中、
バケットの香りを確認したら
あんまりいい香りだったので
つまみ食いを始めてしまい
事務所に帰るころには半分以上なくなってしまった。
また買いに行こう。
場所は麻布十番の繁華街の反対側?
詳しくはこちらの記事で。
http://allabout.co.jp/gm/gc/464615/
写真はロゴマークのモチーフになったコメットというパンの4分の一。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/5 25:30 枯れそう

急な暑さで弱っていた上に
カラスか何かが根っこをほじくり返したせいもあって
アボさん、元気ない。
枯れてしまったかも。
カラスのヤツめ。
カラスのせいって決まったわけじゃないけれど
食べられるかどうか試したんだと思う。
気の毒なアボさんだ。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/4 25:30 夏芙蓉

芙蓉も咲いたし、夏だねえ
って
梅雨は来たっけ?
水は足りてるんだっけ?
去年もそんな事言っていたような。
夏になってじめじめはいやだなあ。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/3 25:30 蚊は縦にたたけ

どこかの記事で
蚊は手を水平に動かしてたたくよりも
縦に(上下に)たたいた方が仕留める確率が高いとあった。
確かに蚊をたたくと天上に逃げることが多い。
パンとたたいて失敗しても
天上が白ければ、たいていへばりついているのが分かる。
そこを仕留めていたんだけど
最初から上に逃げていたらしい。
そういえば
子どものころ、近所のおばあちゃんが蚊をたたく時に
上下にパンとやっていて
かっこつけているのかと思ってた。
あれは理にかなっていたわけだ。
というわけで、さっそく何度かためしてみたら
失敗が少ないような気がする。
ぜひお試しあれ。

写真は奥村さんにいただいたメキシコの黒曜石。
英語ではobsidian。
いろんな色があるらしいけれど
日本では黒いのしかないから黒曜石なのか。
青い黒曜石っていうのも何なので
勝手に青曜石と呼ぶことにしよう。
これで矢じりを作ったら
青い石器になって、かっこよさそう。
それを持って縄文時代にタイムスリップして
翡翠と交換できるかもしれないが
要潤(タイムスクープハンター)に
過去を変えてはいけません!
って怒られるからやめとこう。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/2 25:30 西荻会

きょうは西荻で金沢美大関係の飲み。
猫はその土地の民度を表している。
と言ったのは誰だったか。
あ、ぼくだった。
というわけで西荻の猫は上品でやさしく人懐っこい。
つまり西荻の民度は高い。

猫派ですか犬派ですかと聞かれたらどうするか。
猫も犬も好きですっていうと優柔不断みたいだし
鳥派ですっていうのもそっけないし
人間以外の動物は全部好きですっていうと
まるで人間嫌いだと思われて仕事上よろしくない。
かと言って
即座に質問者が猫好きか犬好きか見分けて
合わせておくというのもつまらない。
そんな時はこう言ってみよう。
「猫と犬って遠いイメージですけど
 実は共通の先祖がいたって知ってます?
 5000万年前に、今のヨーロッパあたりの森にいた
 ミアキスという動物が進化して犬と猫になったんですよ。
 だから犬と猫って思っているほど遠い生き物じゃないんです。
 犬は人間との付き合いが長く
 猫はまだ短いから野生が残っているっていうだけなんですよ。
 もちろん犬が群社会、猫は単独行動っていう違いはありますけどね」
この話をするとたいていの人はポカーンとした顔になるので
そのすきに他に話題をそらすわけです。
ああ、めんどくさい。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

2016/7/1 25:30 西尾会

きょうは江古田で西尾会。
て書くと西尾さんに怒られそうなので
笹井会でもいいんだけど、予定表にそう書いてあったので。
笹井さんたちと西尾さんとで一年ぶりのプアハウス。
店長さんのクマムシ観察セットはこの一年でグレードアップして
なんとライカのカメラ付き顕微鏡になっていた。
さすがドイツ製、クマムシや謎の生き物がはっきりくっきりー。
くっきりと言えば
奥村さんがメキシコから持って帰ったクッキーが
不思議なデザインだった。
味は意外と普通。
で、帰り道、西尾さんについて新江古田駅に向かったら迷いました。
これは西尾さんに抗議じゃなくて笹井さんに報告。
ぼくは方向音痴なので
しょっちゅう迷っているので
別に珍しいことでもなかった。
でも迷った先でいい写真が撮れることが多い。
これは言い訳っぽい。

七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七七

all right reserved © 1938.jp takao miyahara